シンガポールの就労ビザ審査、より厳格に
2011年以降、断続的に就労ビザの審査基準が厳しくなっているシンガポール、ここ最近の傾向である「シンガポール人を多く雇っている企業は良い企業」がより強まります。
2004年頃から2010年頃にかけて、シンガポールの人口は急増しました。日本と同じ少子高齢化、増えたのはシンガポール人ではなく、外国人です。
その外国人急増による様々な弊害から、2011年以降、政府は方針を大きく変え、外国人の就労ビザ取得基準は年々厳しさを増しています。
今回、就労ビザの中でも、駐在員等、シンガポールで働く日本人の多くが取得しているEMPLOYMENT PASS(EP)の審査がより厳しくなります。
従来、EPの審査は、雇用する企業ではなく、働く個人の能力を重視して審査していました。しかし、今後は、雇用する企業・働く個人の両面が審査の対象になります。
そして企業の審査は以下の3点が重視されます。
- シンガポール人の雇用状況
- シンガポール人の雇用割合が低い場合、将来的なシンガポール人雇用の見通し
- シンガポールの経済・社会への関連性
すなわち「シンガポール人を多く雇っている企業は良い企業」という考え方です。
この3点が全て悪い評価になった企業は、要監視企業リストに入れられ、6か月後に改善が見られない場合、今後のEP申請・更新に影響を与える(申請しても許可されない・更新できない可能性が大きい)そうです。実際、既に約100社の企業に要監視企業リスト入りを通知しています。
この投稿はこちらの記事を参考にしています。「MOM to refine workpass application process for EP」
あなたもシンガポール留学・ワーホリに挑戦!

-
・長期留学@シンガポール(3ヶ月以上)
・短期留学@シンガポール(1~4週間)
・ワーキングホリデー@シンガポール(6ヶ月まで)
・学校・企業向け英語研修@シンガポール
--------------------------------------------
シンガポールへの英語留学・ワーホリをサポートする日本人専門の現地留学エージェントです。シンガポール在住歴の長い日本人スタッフが皆さんのシンガポール留学・ワーホリをお手伝いさせて頂きます。詳しくは上記のホームページをご覧ください。
最新のブログ記事
新型コロナウイルス関連|シンガポール2023/8/1 火曜日【2023年10月】シンガポール入国条件/国内規制 最新情報
留学全般|シンガポール2023/5/16 火曜日大学生のシンガポール研修 成果発表
新型コロナウイルス関連|シンガポール2023/4/4 火曜日日本の水際対策終了 5月8日~
新型コロナウイルス関連|シンガポール2023/2/9 木曜日速報|シンガポールのコロナ規制は2月13日(月)から全面撤廃