シンガポールで桜!お花見が実現しました
シンガポールに住んでいて、最も残念だと思うのが四季がないことです。
四季があることで、季節感という感覚が生まれ、そこから多種多様な文化が生み出されます。
また時の流れも季節があるからこそ、実感できるものでもあり、1年中夏のシンガポールに住んでいると、昔の出来事が1年前のことなのか、2年前のことなのかの区別がつかなくなってしまいます。
シンガポール人にとっても四季は憧れの1つ、春の桜、秋の紅葉、冬の雪は、日本旅行の大きな理由にもなっています。
そんな季節の無いシンガポールに、日本から春がやってきました。日本から数十種類の桜・桃の品種がはるばる日本からやってきたのです。
過去にも桜の花が咲いた切り枝は日本食レストラン等で飾られていたこともありますが、根がついた桜の木がまるごとシンガポールにくるのはたぶん初めてのことです。
桜の木が展示されているのは、マリーナベイサンズの南に広がる広大な公園「ガーデンズバイザベイ」。ここには、1年中夏のシンガポールで四季の植物を見ることができる温度調整可能な温室ならぬ巨大な冷室「フラワードーム」があります。
日本から届いた桜の木は、この「フラワードーム」内に展示されています。
上から見た桜の展示スペース。手前から奥まで全て桜&桃。
日本らしさを醸し出す鳥居のディスプレイも雰囲気を盛り上げます。この鳥居の前は記念撮影スポットになっていました。
日本の桜とシンガポールの蘭、両国を代表する花の共演。
日本の雰囲気の中で撮影できるとあって、コスプレの撮影も行われています。
盆栽も日本の美の1つとして人気。日本庭園風のディスプレイ。
写真撮影をする人々で会場は大混雑です。
満開の桜
イベント情報
開催期間:2016年3月27日(日)まで 会場:Flower Dome, Gardens by the Bay
入場料:シンガポール在住者(大人) $12 ※学生ビザ・ワーホリビザ・就労ビザ等を持つ外国人
チケット売り場が混み合うので、事前に公式サイトからチケットを購入すると待ち時間も少なくなります。こちら
あなたもシンガポール留学・ワーホリに挑戦!

- 英語留学/ワーホリ/海外研修サポート
-
・長期留学@シンガポール(2ヶ月以上)
・短期留学@シンガポール(1~4週間)
・ワーキングホリデー@シンガポール(6ヶ月まで)
--------------------------------------------
シンガポールへの英語留学・ワーホリをサポートする日本人専門の現地留学エージェントです。シンガポール在住歴の長い日本人スタッフが皆さんのシンガポール留学・ワーホリをお手伝いさせて頂きます。詳しくは上記のホームページをご覧ください。
最新のブログ記事
新型コロナウイルス関連|シンガポール2023/12/1 金曜日【2023年12月】シンガポール入国条件/国内規制 最新情報
留学全般|シンガポール2023/5/16 火曜日大学生のシンガポール研修 成果発表
新型コロナウイルス関連|シンガポール2023/4/4 火曜日日本の水際対策終了 5月8日~
新型コロナウイルス関連|シンガポール2023/2/9 木曜日速報|シンガポールのコロナ規制は2月13日(月)から全面撤廃