東南アジアでも、そのヘルシーなイメージから、そして同じアジアですので、緑茶は人気です。
元々、中華系の方は、冷たい飲み物は体に良くないという考えから、お茶(ジャスミン茶が一般的)は熱い飲み物が普通でした。
しかし、2000年頃からでしょうか? ポッカ(シンガポールではかなり大手です)がお茶の缶やペットボトルを発売して人気に、地元メーカーも続々とお茶を売り出しました。しかし、飲んでみるとお茶はお茶でも、砂糖がたくさん入った甘いお茶、日本人には決して飲めるものではありませんでした。
しかし、時が経ち、シンガポール人も日本の緑茶の美味しさがわかってきたのでしょう、ついに甘くないお茶、日本からの「綾鷹」「お〜いお茶」が相次いで発売になりました。
「綾鷹」はコカコーラ・シンガポールブランドで発売、シンガポールで生産しています。「お〜いお茶」はタイで生産、タイでも緑茶は大人気です。
シンガポールに住む日本人にとって、コンビニで日本の緑茶を手頃な価格で買えるようになったのは、かなり便利なこと、また1つ、日本との生活の差が一つ縮まった出来事です。
但し、今でも地元メーカーの緑茶は砂糖入りが普通ですので、購入する時は十分注意をしましょう。
あなたもシンガポール留学・ワーホリに挑戦!
-
・長期留学@シンガポール(2ヶ月以上)
・短期留学@シンガポール(1~4週間)
・ワーキングホリデー@シンガポール(6ヶ月まで)
--------------------------------------------
シンガポールへの英語留学・ワーホリをサポートする日本人専門の現地留学エージェントです。シンガポール在住歴の長い日本人スタッフが皆さんのシンガポール留学・ワーホリをお手伝いさせて頂きます。詳しくは上記のホームページをご覧ください。
最新ブログ記事一覧
- 留学全般|シンガポール2024/12/31 火曜日シンガポール標準時(時差・時間帯)の秘密
- 留学全般|シンガポール2024/12/5 木曜日シンガポールの路線バス・MRT 運賃値上げ
- 留学全般|シンガポール2024/11/19 火曜日ドラえもん・ポケモン・サンリオで英語学習・英語交流
- 留学全般|シンガポール2024/11/15 金曜日子どもに留学してほしい国ランキング シンガポールは6位