日本で内こもり 海外で外こもり
サバーイ サバーイ
(快適 快適)
飛行機で約2時間、タイの国では暑い昼間はなるべく室内でクーラーの下仕事をするのが最高の過ごし方、デキるビジネスマンの過ごし方、という労働観があるそうです。汗をかきながら必死に働く、というスタイルをタイ人は大変嫌うらしい。
日中、クーラーのきいた室内で彼らは「サバーイ サバーイ」と喜ぶそうです。
私が今回読んだ本、「日本を降りる若者たち」(下川 裕治 著)は日本からタイに生活の基盤を移した「外こもり」の人たちの様子を描いています。
外こもり:短期バイトなどで日本で集中して稼いだお金で、その資金が尽きるまでアジア諸国など物価の安いところで自由きままに生きる人たち
のことです。いわゆる「ひきこもり」「内こもり」の海外バージョンでしょうか?
私も海外に来たくて来た、一人です。
海外で生活する事を望んでここに来ました。
海外では日本では普段知り合えない日本人、接触のできないような日本人とも知り合う事ができます。自らがここでは「外国人」として生きている事をたまに実感します。
海外生活では日本では考えなかったような事を真剣に考えるチャンスをくれます。
留学中、シンガポールの生活にすっかり慣れていても、日本へ帰って家族と会い、友人と会い、日本の生活が起動に乗り出すとシンガポールにいた事が今度はうそのように思えるでしょう。
この本では著者は「外こもり」の人たちを「日本の生活に適応できない」人たちだと述べています。
シンガポールにいる私の知っている日本人は皆、とても働き者でアクティブだという印象があります。プライベートを仕事を両立に日々を楽しんでいる人が多いように思います。
シンガポールはだらだらしていると置いていかれてしまうようなスピード感があります。
でも、タイの路地裏のゲストハウスで生活する人たちとシンガポールで生活する私。
海外を選んで日本を飛び出てきた者通し。読んでいてなにか他人事ではないような気持ちがしました。
日本では味わえない海外生活。
人生一度きりですものね。
皆さんの留学生活がすばらしいものになりますように。
あなたもシンガポール留学・ワーホリに挑戦!

-
・長期留学@シンガポール(3ヶ月以上)
・短期留学@シンガポール(1~4週間)
・ワーキングホリデー@シンガポール(6ヶ月まで)
・学校・企業向け英語研修@シンガポール
--------------------------------------------
シンガポールへの英語留学・ワーホリをサポートする日本人専門の現地留学エージェントです。シンガポール在住歴の長い日本人スタッフが皆さんのシンガポール留学・ワーホリをお手伝いさせて頂きます。詳しくは上記のホームページをご覧ください。
最新のブログ記事
新型コロナウイルス関連|シンガポール2023/8/1 火曜日【2023年10月】シンガポール入国条件/国内規制 最新情報
留学全般|シンガポール2023/5/16 火曜日大学生のシンガポール研修 成果発表
新型コロナウイルス関連|シンガポール2023/4/4 火曜日日本の水際対策終了 5月8日~
新型コロナウイルス関連|シンガポール2023/2/9 木曜日速報|シンガポールのコロナ規制は2月13日(月)から全面撤廃