大学4年生、残りの学生生活をシンガポールで英語・グローバルに浸かる!
6月1日から経団連に加盟する大企業の面接が解禁、来春卒業の大学生の就職活動も佳境に入りました。
無事に内定を得て、卒業単位も十分取得済みの大学生は、残りの貴重な学生生活を有意義に過ごして欲しいと思います。
そこで、残りの学生生活をシンガポールで過ごしてみるのは如何でしょうか?
シンガポールで、英語を学び、アルバイトをして、グローバル社会を体感する、ワーホリビザを取得すれば、これらを全て実現できます。
シンガポールのワーホリビザは、日本の四大(全日制)に在学中の18才~25才の方は申請資格があります。
ワーホリビザの有効期間は6ヶ月間、この間、このようなことが実現可能です。
◆シンガポールで英語を学ぶ
アジア各国からの留学生と机を並べ学ぶことで、様々な英語に触れる(慣れる)ことができるほか、異文化交流・異文化理解にも繋がります。仕事で取引先になるのはアジアの国々が圧倒的に多い中で、グローバル感覚・異文化理解力を身に付ける絶好の機会にもなります。その他にも、入社前にTOEICスコアをアップさせることも可能、しっかりと対策をすれば、3ヶ月で300点アップも不可能ではありません。
◆シンガポールで働いてみる
企業に雇用される形なら自由に働けるのがワーホリビザです。東南アジア・アジア太平洋地域のハブとして経済が日々動いているシンガポール、例えアルバイトでも、いや現場レベルのアルバイトだからこそ得られる体験は、社会に出てアジア・海外とのビジネスで必ず役立つはずです。
内定先企業がシンガポールに進出しているなら、シンガポール支社でインターンシップができないか、交渉してみても良いでしょう。
◆シンガポールでアジア・世界の多様性を体感する
多民族国家シンガポールは、英語・中国語・マレー語・タミール語が公用語、仏教・キリスト教・イスラム教・ヒンズー教にちなんだ祝日もあります。更に住民の3人に1人は外国人というまさにグローバルそのものの環境です。そのうえ治安も良く安全に生活できるので、グローバルを知る・多様性を知るには、シンガポール以上の場所はないでしょう。
◆シンガポールを拠点に東南アジアを旅する
シンガポールから東南アジアの多くの都市にLCC(格安航空会社)を使い、片道1~2時間程度・往復1~2万円程度で旅行できます。東南アジアと言っても、その経済成長段階は国によって様々、様々な国を見ることで本当の東南アジアを理解できます。
残り僅かな貴重な時間をシンガポールで有意義に過ごしてみませんか?
弊社では、ビザの申請・滞在先や学校の手配・アルバイト先探しのご相談など、ワーホリビザでシンガポールに滞在する皆さんにサポートサービスを提供しています。
ご興味のある方はこちらをご覧ください。
どんなワーホリ生活を送っているの? 知りたい方は、ワーホリブログをご覧ください。
シンガポールでワーホリを経験した様々な大学生が綴っています。
あなたもシンガポール留学・ワーホリに挑戦!

-
・長期留学@シンガポール(3ヶ月以上)
・短期留学@シンガポール(1~4週間)
・ワーキングホリデー@シンガポール(6ヶ月まで)
・学校・企業向け英語研修@シンガポール
--------------------------------------------
シンガポールへの英語留学・ワーホリをサポートする日本人専門の現地留学エージェントです。シンガポール在住歴の長い日本人スタッフが皆さんのシンガポール留学・ワーホリをお手伝いさせて頂きます。詳しくは上記のホームページをご覧ください。
最新のブログ記事
新型コロナウイルス関連|シンガポール2023/8/1 火曜日【2023年10月】シンガポール入国条件/国内規制 最新情報
留学全般|シンガポール2023/5/16 火曜日大学生のシンガポール研修 成果発表
新型コロナウイルス関連|シンガポール2023/4/4 火曜日日本の水際対策終了 5月8日~
新型コロナウイルス関連|シンガポール2023/2/9 木曜日速報|シンガポールのコロナ規制は2月13日(月)から全面撤廃