中国文化の単語一覧
31ページ
Be practised | practice(実行する)の受け身形。行われる。 |
Civilisation | 文明 |
Mongolian | モンゴルの |
Plateau | 高原 |
Descendant(s) | 子孫 |
Dynasty(dynasties) | 王朝、王家 |
32ページ
Follow(ed) suit | 先例に従う |
Coolie(s) | (インド・中国などの)日雇い労働者 |
Make a fortune | 富を築く |
Settlement | 決済 |
Province | 地方 |
Followed suit | 後を追う |
Coolies | 軍靴 |
33ページ
Samsui women | 中国人女性移民 |
majies | 子供の世話をする使用人 |
servant(s) | 召使い、使用人 |
prosper(ed) | 繁栄する |
form | 形作る、形成する |
all walks of life | さまざまな職業および(社会的)地位 |
contribute | 貢献する |
numerous | 多くの |
politics | 政治 |
34ページ
Consonant | 子音 |
Vowel | 母音 |
Consist | 構成 |
Clan | 氏族 |
35ページ
Hence | この理由で、このゆえに |
Depict(s) | 描く、描写する |
Convey | 伝える |
36ページ
Go hand in hand | 連帯する、手を繋いで進む |
Taoism | 道教 |
Steadfast | ゆるぎなく |
Live in harmony with nature | 自然と調和して |
Aabsorbed | 吸収された |
Be practised | 行われる。 |
37ページ
Clockwise | 時計回りの、右回りの |
Be embraced | 取り入れられる |
38ページ
Red-dyed | 赤く染められた |
Good fortune | 幸、恵み |
Longevity | 長生き、長寿 |
Signifies | 意味する |
Matchmaker(s) | 仲人 |
Betrothal | 婚約 |
Bridal dowry | 花嫁の持参金 |
Celebratory procession | お祝いの行列 |
Bride | 花嫁 |
Bridegroom | 花婿 |
Lavish | ぜいたくな、気前の良い |
Be practised | practice(実行する)の受け身形。行われる。 |
Confinement | 監禁 |
Tonic(s) | 強壮剤 |
39ページ
Decent | きちんとした |
Filial piety | 親孝行 |
Wake | 通夜 |
The deceased | 死亡者、亡き人 (the+形容詞=形容詞な人) |
Thread(s) | 糸; 縫い糸 |
Packet(s) | 小包,小箱 |
Ward off ill luck | 厄よけをする |
Joss | 線香 |
Netherworld | 死者の世界 |
Servant(s) | 使用人 |
Offering(s) | (神への)奉納,献納 |
40ページ
Run | 運営する、率いる |
The head of a household | 世帯主 |
On behalf of~ | ~を代表して |
Gradually | 徐々に |
Tea appreciation | 茶会 |
Chopstick(s) | 箸 |
Sichuan | 四川 |
Guangdong | 広東 |
Herbal | 草の,草本の |
Boost (health) | (健康)を促進する |
41ページ
Pigtail(s) | おさげ |
Skullcap(s) | スカルキャップ 。小さな縁なし帽 |
Mandarin jacket | マンダリンジャケットという上着 |
Zhongshan | 中山市 |
a (flipped-up) Collar | (上下に可変である)襟 |
Be worn | waer(着る)の過去分詞形 |
Courtesy | 礼儀 |
Even number(s) | 偶数 |
Symbolise | (~を)象徴する |
Auspicious | 縁起の良い |
Human vein(s) | 人間の静脈 |
Prosperity | 繁栄、成功 |
Inauspicious | 縁起の悪い |
42ページ
Graceful | 優雅な |
Stunning | 素晴らしい |
Brush painting(s) | 刷毛塗り法 |
Be fond of~ | ~が好きである |
Gu zheng | 古筝。伝統的なツィター属の撥弦楽器である |
Zither | ツィター。主にドイツ南部などでよく使用される弦楽器。 |
Er hu | 二胡は中国の伝統的な擦弦楽器の一種。 |
Folk song(s) | フォークソング。民謡 |
Ritual(s) | 儀式 |
Flourish(ed) | 繁栄する、栄える |
Dynasty(dynasties) | 王朝、王家 |
43ページ
Poetry | (文学の一形式としての)詩,韻文 |
Calligraphy | 書道 |
Seeal(s) | 判、印、印鑑 |
Bronze ware | 青銅器 |
Exquisite | 非常に |
Porcelain | 磁器、磁器類 |
Food vessel | 食品容器 |
Minimal prop(s) | 最小限の(劇の)小道具 |
Dazzling | 目もくらむばかりの |
Stunt(s) | 離れ業、妙技、見事な行為 |
Makeup(s) | 化粧 |
Stroke(s) | 手腕、手柄、見事な出来栄え |
Honourable | 尊敬すべき |
Rugged | でこぼこの |
Villa(i)nous | (人が)極悪非道の |
44ページ
Value | ~を大事にする |
Family tie(s) | 族縁 |
Reunion | 再会 、再会の集い、親睦会 |
Bond(s) | 絆 |
Qing Ming | 清明節 |
Sweeping | 掃除 |
Take a step further | さらに一歩(先に)進む |
The living | 生きている人(the+形容詞=形容詞な人) |
The dead | 亡くなった人(the+形容詞=形容詞な人) |
Offering(s) | (神への)奉納,献納 |
Practice(s) | 慣習、行い |
Tidy up the graves | お墓をきれいにする |
Tomb(s) | 墓所、墓地 |
Joss paper(s) | 冥銭(金銭、または金銭を模した物) |
The deceased loved ones | 故人 |
Usher in New Year | (新年の)到来を告げる |
Chu xi | 除夜 |
45ページ
Qu Yuan | 屈原。中国戦国時代の楚の政治家、詩人。 |
King huai | 懐王。中国戦国時代の楚の王 |
Reigned | 統治した |
Chu | 楚。紀元前11世紀-223年まで存在した王国 |
Qin | 秦。 |
Be banished from~ | banish(追放する)の受け身形。 |
Slander | 中傷 |
Sorrow | 悲しみ |
Drown(ed) | 溺死(できし)する |
Beat their drums | 太鼓をたたく |
Dumpling(s) | 餃子 |
Widespread | 広くいきわたった |
46ページ
Bullock cart water | 水牛車 |
Abuzz | 騒然としている、 |
Goody(goodies) | 美味しいもの、魅力のあるもの |
Pomelo(s) | ブンタン,ザボン (植物) |
Mythology | 神話 |
Depict(ing) | 描く、描写する |
Tale(s) | おとぎ話 |
他の文化の単語一覧
マレー文化
マレー文化の単語一覧10ページMulticultural多文化のCountless無数のDiversity多様化10ページ11ページIntegra…
続きを読むChinese / 中国文化
中国文化の単語一覧31ページBe practisedpractice(実行する)の受け身形。行われる。Civilisation文明MongolianモンゴルのPl…
続きを読むIndian / インド文化
インド文化の単語一覧52ページResides in the hearts心の中に存在する52ページ53ページForefather(s)先祖Subc…
続きを読むPeranakan / プラナカン文化
プラナカン文化の単語一覧94ぺージRevelation(今までわからなかったものを)明らかにすること。発覚Croos-cultural文化(相互)間の; 異文化(…
続きを読む